あるサイトでは ezooms.bot は「SEO、SEM、検索エンジンの技術、動向の研究、紹介をしているサイト」のものという一文を見つけたが真偽は未確認。
UA は以下
Mozilla/5.0 (compatible; Ezooms/1.0; ezooms.bot@gmail.com)
だが、このボット少々イヤラシイ動きをしている。
例えば
http://www.domain-a.com/aaa/bbb/ccc/ddd.html
を見つけたとする。
すると以下のように別ドメインでも、ある程度ディレクトリ構造が同じだと
http://www.domain-b.com/aaa/bbb/ccc/
ddd.html
にアクセスを試みようとする。これ、あくまでログからの推測だが(つまり未検証)かなりイヤラシイことないか? どこにもリンクがないはずのページを探りだすこともある。もちろんリンクを見つけるまでアクセスしないより早く見つけられるかもしれないが……。
今回は、ディレクトリ構造が同じだけで対象ファイルが無かったから気付いたが、もし事実なら、あまり気分の良いボットじゃない。