<iframe src="image.gif"></iframe>
このようなフレーム内のドキュメントは、MIME type が image/gif になります。
でもこの document.body を見ると単に html になっています。
実は、このフレームに DOM を追加してみると問題なく出来るようです。
また javascript も難なく動きます。
ただし、(当然ですが)以下の特性があるようです。
・ MIME タイプは(一見)変わらない。
・ 右クリックでソースを見る事ができない。
・ 名前を付けて保存が期待どおり動かない。
※ javascript で追加編集された内容は、html ドキュメントであっても上記方法では確認できませんが、これは一瞬かなり動揺すること請け合いですw
※ 試していませんが、おそらく別ウィンドウ(別タグ)で開いたものも同じだと思います。
※ 調査したのは ie7 と firefox3 です。用途が?なので面倒w
イメージドキュメントとしての扱いになるので、他にも見つけていない不具合や相違があると思いますが、ちょっと試行してみました。
続きを読む